KEN某的 ぼっち旅

神社や寺を中心にした一人旅忘備録と御朱印

秩父札所めぐり二十七番 大渕寺

11月27日

札所27番の大渕寺へ向かいました。

御本尊は聖観世音菩薩さんです。

高さ15mの護国観音さんが

山頂にいる事でも有名です。

 

f:id:kenbo4649:20200108215507j:image

こちらが入り口


f:id:kenbo4649:20200108215502j:image

山門


f:id:kenbo4649:20200108215458j:image

綺麗な境内


f:id:kenbo4649:20200108215454j:image

観音延命水です。

観音様の恵みで湧き水が

絶えず出てくるそうです。

なんと一口飲むと33ヶ月長生き出来るとか。

もちろん頂きました( ・∇・)

 

f:id:kenbo4649:20200108223544j:image

石段を登って行った所に観音堂があります。

月影堂と呼ばれていて明治、大正と

二度に渡って火災と

再建を繰り返したそうです。

 

f:id:kenbo4649:20200108223548j:image

現在のお堂は平成8年に

総檜造りで再建されたとのこと。

 

f:id:kenbo4649:20200108223636j:image

秩父霊験記の額絵です。

この観音堂の由緒が描かれています。

こちらにも弘法大師が💁🏻‍♂️


f:id:kenbo4649:20200108223551j:image

月影堂から見た秩父市

本来なら山を登って護国観音さんを

見に行くのですがまた次回に。。。

 

f:id:kenbo4649:20200108231719j:image

公式HPの画像の護国観音さん

1935年に建てられたそうです。


f:id:kenbo4649:20200108215445j:image

こちらは本堂です💁🏻‍♂️

紅葉がキレイ

 

f:id:kenbo4649:20200108224206j:image

大渕寺の御朱印

 

秩父札所めぐり二十六番 円融寺と岩井堂

11月13日

札所二十六番の円融寺さんに訪れました。

御本尊は聖観世音菩薩さんです。

他に埼玉県の指定文化財

景清牢破りの絵馬などがあります。

たぶん源頼朝を討とうとして牢に入れられて

豪快に牢破りをした

伝説の悪七兵衛こと藤原景清の事かな?

 

f:id:kenbo4649:20191116230029j:image

という事で!

さっそく円融寺の本堂をお参りします🙏

御本尊の聖観世音菩薩さんは

こちらの本堂内に安置されています。

単純にお参りして御朱印を頂くだけなら

これで終わってしまうのですが。。。


f:id:kenbo4649:20191116225954j:image

実は円融寺の観音様はかつては

この場からしばらく歩いた山中の

岩井堂という清水寺のような

舞台作りの素晴らしいお堂に

安置されていました。

という事でもちろん見にいきます🙋‍♂️

 

f:id:kenbo4649:20191116230022j:image

円融寺の裏手の素晴らしい庭園を眺め

岩井堂へ向かいます。


f:id:kenbo4649:20191116230026j:image

しばらく歩くと明和電工という会社が

現れるのですが、なんとこの会社の敷地内を

抜けて行くようでビックリ💦💦


f:id:kenbo4649:20191116230017j:image

岩井堂に向かうには直接向かうルートと

琴平神社など神社を参拝しながら

山の中を歩く二つのルートがあります。

もちろん琴平神社から

向かいます( ✧Д✧) カッ!!

 

f:id:kenbo4649:20191116230045j:image

結構長い階段ですが

明和電工の社員さんが昼休みのようで

レーニングで階段を

往復してる人が居ました。


f:id:kenbo4649:20191116230042j:image

相撲の土俵


f:id:kenbo4649:20191116225949j:image

琴平神社を参拝🙏

お弁当を食べてる社員さんも居ました^ ^

会社の中に神社があるって

なんかイイなーー(^ ^)


f:id:kenbo4649:20191116230034j:image

裏手に行くと祖霊社があります。


f:id:kenbo4649:20191116225957j:image

祖霊社の脇から

狭い山道に入り登って行きます。

遭難に注意!


f:id:kenbo4649:20191116230108j:image

しばらく行くと結構な斜面に

金比羅神社が現れます。

参拝🙏


f:id:kenbo4649:20191116230007j:image

さらに山を歩くと。。。


f:id:kenbo4649:20191116230038j:image

到着しました!

懸崖造りの観音堂、岩井堂です!

京都の清水寺のような造りになっています。

見て損はない素晴らしいお堂です。

昔はこの岩井堂が六番札所だったようです。

 

f:id:kenbo4649:20191116230012j:image

霊験記の額絵です。

源頼朝の側近としても有名な畠山重忠公に

おいては祖父の代から信奉して

多くの霊験を受けたと云われてるそうです。

 

f:id:kenbo4649:20191116230621j:image

ここに観音様は居ませんのご案内w

 

f:id:kenbo4649:20191116230135j:image

f:id:kenbo4649:20191116230255j:image

さて、岩井堂の見学が終わったところで

さらに奥地に向かいます。

この地は修験場でもあるので

険しい道が続きます。


f:id:kenbo4649:20191116230259j:image

仏像が現れた!

ドラクエ風w


f:id:kenbo4649:20191116230246j:image

こちらは江戸時代に奉納された

観世音菩薩坐像さん!🙏


f:id:kenbo4649:20191116230307j:image

修験場です。


f:id:kenbo4649:20191116230310j:image

修行者が何度も麓から往復して

修行をする場のようです。


f:id:kenbo4649:20191116230242j:image 

見学を終えたところで

帰りはこの階段を降りて麓へ。


f:id:kenbo4649:20191116230251j:image

古くからある札所の道しるべ


f:id:kenbo4649:20191116230302j:image

麓に降りると太子堂が現れます🙏

結構体力使ったなー💦

 

f:id:kenbo4649:20191116230344j:image

こちらが円融寺の御朱印です。

岩井堂、また見に行こう(^^)

秩父札所巡り 二十五番 久昌寺

続いて25番の久昌寺へ

 

このお寺にはお地蔵さんの化身と云われる

性空上人が閻魔大王から頂いたと云われる

右の手判を収めたと云われていることから

御手判寺とも呼ばれています。

f:id:kenbo4649:20191116225359j:image

■山門です。

左右には2体の仁王がおります。

山門を抜けると普通の道路に

そのまま繋がっています。

 

民家の横を通り観音堂


f:id:kenbo4649:20191116225354j:image

こちらが久昌寺の観音堂

江戸時代の中期に建てられたそうです。

行基の作と云われている聖観世音菩薩さんが

御本尊として安置されています。


f:id:kenbo4649:20191116225347j:image

霊験記の額絵にはこのお寺の由緒となる話が

描かれています。

 

その昔、この地の山にこもり欲深く悪行を

重ねていた鬼女を村人たちはなんとかしようと

女を荒川に投げ入れたが一命を取り留め

岩屋に住み着いたとの事。

 

その後、女子を出産したが親とは似ても似つかない美しい心の持ち主に育ち

母の死後、菩提を弔う為に観音堂を建立し

行基作の観音様を安置したそうだ。

 

悪人とはいえ、親は親という事でしょうかね。


f:id:kenbo4649:20191116225336j:image

観音堂の横にある小堂


f:id:kenbo4649:20191116225333j:image

中には三途の川で服を脱がす脱衣婆の像が。

少し怖い。


f:id:kenbo4649:20191116225340j:image

納経所は久昌寺の本堂の方にあるので

向かいます。

弁天池の先にあります。時期が良ければ

スイレン古代ハスが一面に広がるようです。

一度は見てみたいな〜


f:id:kenbo4649:20191116225343j:image

久昌寺の本堂


f:id:kenbo4649:20191116225351j:image

本堂の横には弁財天が祀られています。

お金が貯まりますようにお参りをしましたw

 

f:id:kenbo4649:20191116225421j:image

こちらが久昌寺の御朱印

 

秩父札所めぐり二十四番 法泉寺

次は24番の法泉寺へ

 

f:id:kenbo4649:20191116224523j:image

なかなか長く急な階段

117段あるらしい
f:id:kenbo4649:20191116224528j:image

観音堂に到着。

御本尊は聖観世音菩薩さん

この建物は江戸時代に建てられたとの事

f:id:kenbo4649:20191116224509j:image

こちらの観音様は室町時代の作と

云われていて病に効くらしく

病気の治癒の願掛けに人々が訪れます。


f:id:kenbo4649:20191116224505j:image

御詠歌の額


f:id:kenbo4649:20191116224532j:image

霊験記の額絵

白山の観音様を信仰してるという

恋ヶ窪の遊女が口中の腫れ物に

苦しんでたところ、秩父から来たという

僧侶に渡された楊の枝で口の中を

そそいだところ治ったらしい。

 

という事で楊枝のお守りが

こちらにはあります🙋‍♂️

 

f:id:kenbo4649:20191116224519j:image

一休さん

札所巡りはゆっくりと!


f:id:kenbo4649:20191116224512j:image

平和観音様

世界平和!🙏


f:id:kenbo4649:20191116224516j:image

観音堂の上の方に白山神社が鎮座しています。

 

この神社の御朱印も頂けるようです。

 

f:id:kenbo4649:20191116225159j:image

法泉寺の御朱印

 

秩父札所めぐり二十三番 音楽寺

11月6日

最後は音楽寺へ

秩父ミューズパークの敷地内にあるので

北口から入っていざ!

 

f:id:kenbo4649:20191115184110j:image

■音楽寺の観音堂

札所を開創した十三権者がこの山の

松風の音を聞いた際に菩薩の奏でる音楽に

感じた事から音楽寺と名付けられたらしい。


f:id:kenbo4649:20191115184041j:image

御本尊は聖観世音菩薩さん

音楽の名が付いてる事から

CDのヒット祈願に訪れるミュージシャンや

音楽コンクール入賞願いなど音楽を志す人々が

多く訪れるようです。

 

自分もギターやってるのでお願いしました🙏


f:id:kenbo4649:20191115184046j:image

秩父事件で有名な鐘

明治17年秩父困民党が武装蜂起して

この音楽寺に集結しこの鐘を乱打して

秩父市内へ突撃して行ったようだ。


f:id:kenbo4649:20191115184056j:image

■霊験記の額絵

南北朝時代から室町時代

活躍した畠山基國公の家来であった

内山源蔵 氏が老婆より受け取った

音楽寺の守仏の御影を懐に入れ出陣して

戦に勝利した事から後に出家して

観音様を供養したという話が描かれています。


f:id:kenbo4649:20191115184052j:image

十三権者の石仏があるようなので

行ってみる事に。


f:id:kenbo4649:20191115184119j:image

巡礼古道である小鹿坂峠を五分程歩きます。


f:id:kenbo4649:20191115184105j:image

■十三権者の石仏🙏

お地蔵様として安置されています。

慈覚大師がこの地に寺を作り

悩める人々を救いたいと考え、

この山を登り始めた所

遭難して困ってたら小鹿が現れて

案内してくれたという話があるそうです。

 

なるほど、だから小鹿坂峠ていうのね_φ(・_・

f:id:kenbo4649:20191116005631j:image

こちらが音楽寺の御朱印

 

f:id:kenbo4649:20191115184025j:image

せっかくなんで参拝後は

ミューズパーク内を散歩🚶‍♂️

丁度、イチョウの木が、

イイ感じになってました^_^


f:id:kenbo4649:20191115184032j:image

野外音楽ステージ

結構有名どころがライブなどを行なってます。

イエモンマキシマムザホルモン

音楽寺で参拝してから

演奏したのかなー??


f:id:kenbo4649:20191115184113j:image

音楽堂


f:id:kenbo4649:20191115184036j:image

映画 空の青さを知る人よの

ワンシーンで出て来た場所。


f:id:kenbo4649:20191115184029j:image

旅立ちの丘から見た

武甲山秩父市

 

秩父札所めぐり二十二番 童子堂

11月6日

札所22番の童子堂へ

 

f:id:kenbo4649:20191113223749j:image

茅葺き屋根の仁王門


f:id:kenbo4649:20191113223801j:image

仁王門の左右には珍しい

子供姿の仁王様で

童子仁王と呼ばれています。


f:id:kenbo4649:20191113223745j:image

こちらが観音堂

御本尊は弘法大師の作と云われる

聖観世音菩薩さん

その昔、子供の間で天然痘が流行った時に

こちらの観音様の霊験により

退散したという事から

子供の病気除けに効くようだ。


f:id:kenbo4649:20191113223758j:image

細かく彫刻が施されています。

左右の扉には風神雷神の彫刻。

 

色々と子供にまつわる伝説が残ってる事から

童子堂と呼ばれてるそうな。


f:id:kenbo4649:20191113223754j:image

霊験記の額絵

とあるお金持ちの長者さんに

旅をしてる僧侶が物乞いをした所、

非常に欲張りだった長者さんは少しも

お恵みを与えなかった為、僧侶の怒りに触れて

息子が犬にされてしまったらしい。

 

その後、童子堂の観音様に誤ちを認め

祈願をした所、元の姿に戻ったとか。

 


f:id:kenbo4649:20191113223808j:image

六地蔵


f:id:kenbo4649:20191113223805j:image

とげぬき地蔵さん

心身のとげを抜いて健康を

守ってくださるようです🙏

 

f:id:kenbo4649:20191114234356j:image

童子堂の御朱印

 

秩父札所めぐり二十一番 観音寺

11月6日

21番の観音寺へ

道路沿いにあるので迷う事なく到着!

f:id:kenbo4649:20191112235142j:image

観音寺の全景

御本尊は行基が作ったとされる

聖観世音菩薩さんです。


f:id:kenbo4649:20191112235135j:image

こちらが本堂💁🏻‍♂️

大正時代に火事で焼失したものの

小鹿野町の廃寺になったお堂を

この地に移築したようです。

なんでも火事の時に御本尊の観音像は

奇跡的に運び出されたとか🙏

 

昔は矢乃堂と呼ばれていたそうな。


f:id:kenbo4649:20191112235139j:image

霊験記の額絵には

このお寺の由緒となる話が描かれています。

 

行基菩薩が元々八幡宮であったこの地に

聖観音像を安置して祀ろうとした時、
悪鬼たちが現れこれを邪魔をしてました。
すると八幡大菩薩が現れ神矢を放って

悪鬼たちを追い払ったという

伝説があるようです!


f:id:kenbo4649:20191112235155j:image

そして観音寺境内には

現在でも八幡宮が鎮座しております。


f:id:kenbo4649:20191112235147j:image

松尾芭蕉の句碑

しずかさや岩にしみいる蝉の声


f:id:kenbo4649:20191112235151j:image

こちらにも六地蔵が!🙏

 

f:id:kenbo4649:20191113215845j:image

観音寺の御朱印