KEN某的 ぼっち旅

神社や寺を中心にした一人旅忘備録と御朱印

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秩父札所めぐり 十一番 常楽寺

横瀬町と秩父市の境にある常楽寺です。 ここから秩父市中心街に向かっていきます。 常楽寺の入り口 旧秩父セメントの第一工場 跡地の横にあります。 神社もあるので鳥居が! 微妙に位置をずらしてるのは お寺の参道と分ける為なのでしょうか? 本堂でもある…

秩父札所めぐり 十番 大慈寺

10月23日 次は札所十番 大慈寺へ 五番から続いた横瀬町の札所はここが最後。 延命地蔵がお出迎えをしてくれます。 階段を登り山門へ 左右に仁王像が居たので 仁王門かな? 本堂です。 聖観世音菩薩さんが安置されています。 観音霊験記の額絵 映画 「空の青…

秩父札所めぐり 九番 明智寺

10月23日 つぎは札所九番の明智寺へ 近くにはセメント工場があります。 あまり見かけない六角形の観音堂です。 御本尊は如意輪観世音菩薩 安産と子育ての観音様のようで このお堂の中に鎮座されています。 1191年に明智禅師により開創されたそうです。 子育…

秩父札所めぐり 八番 西善寺

10月23日 続いて八番の西善寺さんへ 武甲山に一番近い札所になります。 こちらが山門‍♂️ 物見遊山の者、酒気帯びの者 境内に入ることを禁ず。と書かれています。 このお寺は東国花の寺百ヶ寺の一つでも あるようです。 山門を潜り石段を下ります。 こちらが…

秩父札所めぐり 七番 法長寺

10月23日 横瀬町の青苔山 法長寺です。 御本尊は十一面観世音菩薩 こちらが山門‍♂️ 本堂です。 なんと江戸時代の科学者であった 平賀源内の設計で建てられた建物だそうです。 大きく立派な本堂! 本来は別に観音堂があったそうなのですが 1782年に火事で焼失…

秩父札所めぐり 六番 卜雲寺

10月9日の最後は六番 卜雲寺へ 案内看板を曲がると めちゃくちゃ狭い道を登って行くので 不安になるもちゃんと駐車場がありました 大きいクルマの人は小松沢レジャー農園に 停められるようです。 こちらが卜雲寺さん 正面に武甲山が見え景色がよいです。 写…

秩父札所めぐり 五番 語歌堂

10月9日 続いて札所五番の語歌堂へ 慈覚大師の作品と云われる准胝観音菩様が 安置されてるそうです。 狭い敷地内でシンプルな景観です。 観音堂です。 准胝観音菩薩が本尊なのは他には 西国札所の10番 上醍醐寺だけだそうです。 お堂の中の観音様が確認出来…

秩父札所めぐり 四番 金昌寺

10月9日 高谷山 金昌寺へ 御本尊は十一面観世音さまです。 1300体以上の石仏が祀られているのが 有名で札所めぐり以外の一般参拝の方も 多く訪れます。 巨大な草履が目立つ仁王門です。 札所中では最大の仁王門との事で かなり立派です。 仁王門の上の方に無…

秩父札所めぐり 三番 常泉寺

10月9日 岩本山 常泉寺へ 御本尊は聖観世音になります。 幼稚園の横の駐車場に停めて 50mくらい歩いて到着。 さっそく観音堂へ向かいます。 石仏が並んでいます。 観音堂に到着。 中に観音様が安置されているのが 確認出来ましたので参拝 素晴らしい彫刻が施…

茨城県 大生郷天満宮

8月18日 夏休み茨城神社巡りの最後は 大生郷天満宮です。 日本三大天神の一社と云われている 由緒のある神社です。 菅原道真公を御祭神とした神社です。 日本三大怨霊といわれていますが 現代では学問の神様として 広く親しまれています。 参道の両サイドは…

茨城県 取手 八坂神社

8月18日 取手市の総鎮守 取手 八坂神社です。 小さい神社ですが本殿が素晴らしいので 必見です。 いざ参拝! 岩山の上に立ってる狛犬さん 拝殿です。 創建は1626年で素盞嗚命をお祀りしています。 この拝殿は1832年の建立との事です。 こちらが本殿です。 彫…

茨城県 守谷市八坂神社

8月18日、続いて茨城県 守谷市の 八坂神社さんに参拝に訪れました。 守谷市の総鎮守で小さいながらも 古い歴史のある神社です。 牛頭天王をお祀りしたのが 始まりで昔からこの地に住んでる方達からは 天王様と呼ばれ親しまれてるようです。 牛頭天王とはスサ…

千葉県 櫻木神社

8月18日 千葉県 野田市の櫻木神社に訪れました。 茨城県の県境に近い場所に鎮座しております。 平成に入ってから全体的に大改修を行なっているので現代的なキレイな神社で 御朱印ブームもあって女性に人気の神社。 大鳥居前の駐車場に車を停めました。 御神…

茨城県 一言主神社

8月16日の最後は常総市の 一言主神社へ訪れました。 言行一致の神様といわれてて 初詣には沢山の人が参拝に来られるようです。 先ずは入り口の大鳥居をクルマで潜ります。 此方が境内の入り口の鳥居。 やたらと鳥居が多い気がしますが 結構好きです。 境内の…

茨城県 国王神社 平将門 終焉の地

8月16日 続いて平将門公の終焉の地として知られる 国王神社に訪れました。 関東一帯を制覇し新皇を名乗った後に 朝廷から朝敵とされ 藤原秀郷、平貞盛の連合軍との戦いで 矢に打たれ討死したとされる地に建つ神社です。 この神社は将門の三女、如蔵尼が この…

茨城県 宗任神社

8月16日 大宝八幡宮の後に訪れた宗任神社です。 前九年の役で源頼義、八幡太郎義家の親子に 敗れた安倍宗任と安倍貞任の兄弟を 祀っている神社です。 正月明けの1月11日に豆撒きを行う事から 日本一豆撒きの早い神社として 知られています^_^ クルマを停…

茨城県 大宝八幡宮 関東最古の八幡宮

茨城県の下妻市に鎮座する 大宝八幡宮に訪れました。 平将門、八幡太郎義家、源頼朝などの 伝承が残るとんでもない歴史的な神社です! 大鳥居(三ノ鳥居)横の駐車場に クルマを停めていざ! 大宝城跡の案内看板 南北朝時代にはこの地は南朝側で北朝側と 戦…

茨城県 笠間稲荷神社

8月16日 夏季休暇を利用して1360年程の歴史のある 茨城県 笠間市の笠間稲荷神社へ この日は天気が悪くて雨降りだったけど 神社に着く頃にはやんでくれて助かった! 笠間稲荷神社の大鳥居 日本三大稲荷の一つだけあって この地は神社を中心にして 商店街が…

秩父札所めぐり 二番 真福寺

10月1日 ニ寺目は真福寺へ かなり狭い峠道を走らせ到着。 大きなクルマだと大変かも 汗 空き地のような駐車場にクルマを停めて 入り口へ向かいます。 この時期は殺風景ですが春には梅の花と 花桃が咲いて桃源郷のような 景色になるようです。 斜面にお地蔵様…

秩父札所めぐり 一番 四萬部寺

10月1日 秩父三十四観音霊場巡りを始めました。 幸い秩父連山の麓の街に住んでるので 少しずつ進める予定。 札所一番 四萬部寺の山門です。 ここで納経帳をはじめ巡礼品を 揃える事が出来ます。 納経帳は事前に御朱印帳でお世話になってる 千糸繍院さんの…