KEN某的 ぼっち旅

神社や寺を中心にした一人旅忘備録と御朱印

秩父札所めぐり二十番 岩之上堂

11月6日

次は二十番 岩之上堂へ

f:id:kenbo4649:20191112220037j:image

荒川の河川敷沿いにある為、

クルマを止めて徒歩で降ります。

 

f:id:kenbo4649:20191112213357j:image

こちらが観音堂💁🏻‍♂️

周りの木々はそのままに自然を生かした

状態で建てられてる御堂。

崖の下を流れる荒川の音が

また雰囲気が良いです^_^

 

f:id:kenbo4649:20191112213041j:image

岩之上堂には僧侶が居らず

なんと歴史ある旧家である内田家の

個人所有との事。

 

内田家は豊臣秀吉小田原征伐時には

北条氏邦の元、鉢形城で城を守る為に

豊臣連合軍と戦い敗戦後は

秩父に戻り代々、堂守として

現在まで歴史を受け継いでいるようです。


f:id:kenbo4649:20191112213050j:image

御本尊は聖観世音菩薩で

藤原時代の逸品です🙏

 

戦乱の世には荒廃して

この観音様だけが崖の上にポツンと置かれてる

だけの時期もあったようです。

 

それを再建した内田家の功績は

素晴らしいものがあります🙏


f:id:kenbo4649:20191112213053j:image

霊験記の額絵には

里人が母の看病で荒川を渡ろうとしたが

船が無くて困ってる所に

子供に姿を変えた観音様が小舟に乗って

助けに来てくれた場面を表しています。

 

f:id:kenbo4649:20191112232333j:image

御朱印です。

岩之上堂は内田家の敷地内でもあるので

内田家の設けた納経所で頂きます^_^

 

秩父札所めぐり 十九番 龍石寺

11月6日

最初に訪れたのは

十九番の龍石寺です。

近くには秩父橋がありますよ^_^

 

f:id:kenbo4649:20191112182609j:image

こちらが本堂💁🏻‍♂️

室町時代の作と云われている

御本尊の千手観世音菩薩さんが

中に安置されています。


f:id:kenbo4649:20191112182614j:image

この様に荒川の浸食で露出した

大きな岩盤の上に御堂が建っています。


f:id:kenbo4649:20191112182605j:image

女性の厄除けで有名なようで

19歳と33歳の時の厄除け祈願で訪れると

良いようですよー^_^


f:id:kenbo4649:20191112182618j:image

三途婆堂です💁🏻‍♂️
中には三途の川で死者の服をはぎとる

奪衣婆の座像がおられます。
なんとなく怖いイメージがあるけど

子どもの病気を治してくれる

子育て婆さんと呼ばれてるそうな


f:id:kenbo4649:20191112182621j:image

霊験記の額絵

秩父で飢饉があった時に

この地で弘法大師が祈祷をしたところ、
地面の磐石が真っ二つに割れて

龍雲が立ちのぼり、雨が降って

草木や生命が蘇り大豊作になったとか

フムフム🤔

 

f:id:kenbo4649:20191112205849j:image

龍石寺の御朱印

秩父札所めぐり 十八番 神門寺

10月30日のラストは十八番の神門寺です。

秩父の中心街を少し抜けた国道140号沿いにあるので比較的分かりやすいかも。

 

f:id:kenbo4649:20191107091823j:image

元々、この地には神社が鎮座していた事から

神門寺と言うと名になったようです。


f:id:kenbo4649:20191107091827j:image

こちらが観音堂

御本尊は聖観世音菩薩です。

このお堂の裏は回廊になっていて

中に入ると大日如来さんや

虚空蔵菩薩さんなどの仏像が

安置されています。


f:id:kenbo4649:20191107091813j:image

霊験記の額絵には

神門寺の創建時の物語が描かれています。

 

この地の里人が神社が荒廃してしまったのを

なんとかしようて神様に尋ねた所、

巫女を通じて「寺にせよ。」とのお告げがあり

建てられたそうです。

 

かつては今宮坊に属して

修験寺としてかなり栄えたらしい。


f:id:kenbo4649:20191107091820j:image

この御詠歌の額は江戸末期の芸術家で

秩父出身である森玄黄斎による物との事


f:id:kenbo4649:20191107091816j:image

こちらが神門寺の御朱印です。

 

 

秩父札所めぐり 十七番 定林寺

10月30日の次は十七番 定林寺です。

クルマで看板通りに行ったら

この先は徒歩でしか入れませんの案内が💦

グルグル回ってやっと駐車場発見😅

f:id:kenbo4649:20191107091510j:image

駐車場から民家の間を抜けて到着!

てか初めて来たのに

どっかで見たような。。。

 

f:id:kenbo4649:20191111004807j:image

これか!これだわ!

超平和バスターズ

自分で気がつかないうちに聖地巡礼

していたようです😁


f:id:kenbo4649:20191107091456j:image

という事で気を取り直して参拝🙏

こちらが観音堂になります。

実は1488年時の札所番付では定林寺は

一番札所だったようです。

御本尊は十一面観世音菩薩さん


f:id:kenbo4649:20191107091503j:image

秩父音霊験記の額絵

このお寺には平将門の子孫であると

云われている壬生良門のかつての

家臣、林太郎定元のお墓があるとの事。

不覚にも場所は確認しませんでした💦

定林寺の名の元にもなってるようです。

 

f:id:kenbo4649:20191111002936j:image

県の文化財の鐘楼

西国、坂東、秩父

日本百観音像が浮き彫りになってます。


f:id:kenbo4649:20191107091506j:image

こちらが定林寺の御朱印です。

あの花のポスターやら

絵馬なんかもありましたよー^_^

秩父札所めぐり 十六番 西光寺

10月30日

札所十六番の西光寺に訪れました。

ここは関東八十八霊場

特別霊場でもあるようです。

f:id:kenbo4649:20191106222408j:image

いざ山門💁🏻‍♂️


f:id:kenbo4649:20191106222439j:image

こちらが本堂

御本尊は千手観世音菩薩

行基の作と云われているそうです。


f:id:kenbo4649:20191106222432j:image

1710年江戸時代建造の古いお堂


f:id:kenbo4649:20191106222427j:image

札堂です。

なんでも本堂が建造される前は

観音堂だったようで現存する

秩父札所最古のお堂との事


f:id:kenbo4649:20191106222417j:image

昔はこのお堂に木の納札

クギで打ち付けて参拝の証としていたようで

無数のクギの跡が!

秩父札所の歴史が垣間見えます。

f:id:kenbo4649:20191106230457j:image

なんと秩父札所はじまりの

1234年からあるらしいです!


f:id:kenbo4649:20191106222423j:image

本堂の横にある回廊堂

お遍路さんで有名な

四国八十八霊場の御本尊の仏像が

ズラ〜っと88体並んでいます!

これは必見です!中は写真禁止ですよ(^ ^)

 

f:id:kenbo4649:20191106225235j:image

かつて秩父夜祭の山車に使われていた車輪


f:id:kenbo4649:20191106225240j:image

招福 酒樽大黒

名前の通り酒樽だったようで

30年分の酒が入るようです。

今は大黒様が中にいます(^^)


f:id:kenbo4649:20191106222404j:image

西光寺の御朱印です。

秩父札所めぐり 十五番 少林寺

10月30日

秩父札所 十五番 少林寺

御本尊は十一面観世音菩薩さんです。

f:id:kenbo4649:20191105011740j:image

こちらが本堂💁🏻‍♂️

なんとなく現代的な感じがするなーと

思ったのですがこのお寺も例によって

明治時代の秩父大火で燃えてしまったのですが

その対策で漆喰塗りの土蔵造りの

構造になってるそうで実はそれなりに

年月が経過しているお堂のようです。

中を覗くと薄っすらと観音様が見えました🙏


f:id:kenbo4649:20191105011736j:image

境内から秩父鉄道の踏み切りが望めます。


f:id:kenbo4649:20191105011733j:image

少林寺御朱印

このお寺には明治17年に発生した

秩父事件で殉職した

警察官2名のお墓などもあります🙏

 

 

秩父札所めぐり 十四番 今宮坊

10月30日

次は十四番 今宮坊へ

 

すぐ近くに八大龍王宮で有名な今宮神社が

ありますが明治の神仏分離令以前は

同じ境内にあった観音堂です。

f:id:kenbo4649:20191105011540j:image

こちらが観音堂

御本尊の聖観世音菩薩さんが

安置されています。


f:id:kenbo4649:20191105011532j:image

このお寺はかつては金剛寺

呼ばれていたそうで

今宮神社を含めた広大な敷地で

修験者の道場として栄えていたそうです。


f:id:kenbo4649:20191105011536j:image

霊験記の額絵に武田信玄が!

 

秩父と言えば甲斐武田の隣りの国なので

戦国時代は北条VS武田の最前線の

地域だったようで、金剛寺武田信玄

通称 信玄焼き によって

焼き討ちに遭い消滅してしまったようです。

その後、再建されたのがこの観音堂です。


f:id:kenbo4649:20191105011543j:image

今宮坊の御朱印