KEN某的 ぼっち旅

神社や寺を中心にした一人旅忘備録と御朱印

武蔵国二宮 金鑚神社

令和元年5月15日

 

群馬県との県境にある神川町

武蔵二宮 金鑚神社に伺いました。

山が御神体山岳信仰の神社

ヤマトタケルが東国遠征の時に立ち寄り

大事な火打石を山に納めて祀ったのが

この神社の始まりと云われています。

f:id:kenbo4649:20190522084355j:image

最初に目に飛び込んできたのがこの多宝塔
f:id:kenbo4649:20190522084351j:image

重要文化財

東武士 武蔵七党の安保弾正全隆が

1534年に建立したものです。

 

f:id:kenbo4649:20190521130016j:image

この赤い橋は義家橋

あの源氏の英雄、八幡太郎こと

源義家がこの地に戦勝祈願に

訪れ橋を掛けたそうです。

現在はコンクリートの橋です。

 

f:id:kenbo4649:20190522084201j:image

鳥居を潜って拝殿へ向かいます

 

f:id:kenbo4649:20190522092057j:image

拝殿です

 

f:id:kenbo4649:20190522094158j:image

そして通常は拝殿の裏に本殿があるのですが

金鑚神社の場合はこの中門があります。

この裏にある山が御神体

ヤマトタケルが火打石を祀ったと

伝えられる山です。

f:id:kenbo4649:20190522094613j:image

楽殿

f:id:kenbo4649:20190522094715j:image

境内社

f:id:kenbo4649:20190522094941j:image
f:id:kenbo4649:20190522095000j:image

参拝も済んだので続いて

頂上の奥宮を目指しました!

普段歩き慣れてない人だと少し大変かも💦

f:id:kenbo4649:20190522100354j:image
f:id:kenbo4649:20190522100350j:image

しばらく登って行くと

このようなデカイ石が現れます!

鏡石です。

昔はもっとビカビカで戦国時代に

高崎城が燃えてる姿が、映ってたらしい

f:id:kenbo4649:20190522100812j:image
f:id:kenbo4649:20190522100815j:image

f:id:kenbo4649:20190522101536j:image

更に登って行くと広場に到着!

無数の石仏が!

なんでも以前はここに法楽寺という

お寺があって

お遍路さんで有名な四国八十八霊場

同じ数の石仏が建てられたそうで

現在はいくつかの石仏は消失してるようです。

f:id:kenbo4649:20190522102108j:image

さらに広場からこのような

道というか岩場を登って行くと

f:id:kenbo4649:20190522102410j:image
f:id:kenbo4649:20190522102405j:image
f:id:kenbo4649:20190522102401j:image

奥宮に到着しました!

いやー疲れた! 笑

結構狭いんで定員3名てところかな?

f:id:kenbo4649:20190522102729j:image

景色も素晴らしい!

 

さらにこの山には御獄城という城跡が

あるのですが、次回かな 笑

f:id:kenbo4649:20190522103510j:image

麓に降りて御朱印を拝受🙏

ここで少しビックリしてしまったのですが

神仏習合の社なので神社でありながら

納経を求められました。

今回は納経なしでも頂く事が出来ました。

いやー勉強になった。

f:id:kenbo4649:20190522104148j:imagef:id:kenbo4649:20190522104211j:image

ヤマトタケルにあやかって

火打守も頂きました!

 

同じ埼玉県内でも結構行くのが

大変な地にありますが

また行こうと思いました ( ・∇・)