KEN某的 ぼっち旅

神社や寺を中心にした一人旅忘備録と御朱印

茨城県 国王神社 平将門 終焉の地

8月16日

 

続いて平将門公の終焉の地として知られる

国王神社に訪れました。

f:id:kenbo4649:20191006225935j:image

関東一帯を制覇し新皇を名乗った後に

朝廷から朝敵とされ

藤原秀郷平貞盛の連合軍との戦いで

矢に打たれ討死したとされる地に建つ神社です。

 

f:id:kenbo4649:20191006225905j:image

この神社は将門の三女、如蔵尼が

この地に庵を建てたのが国王神社の始まり、

創建と伝えられています。


f:id:kenbo4649:20191006225922j:image

この神社は普段は無人ですが

地域住民や氏子さん達に

手厚く保護されているようで

参道も綺麗にホウキで掃かれた跡があります。

恐らく毎日の様に

お掃除されているのでしょうね^_^


f:id:kenbo4649:20191006225928j:image

狛犬さん


f:id:kenbo4649:20191006225917j:image

拝殿です。

御祭神は平将門

三女の如蔵尼が父を思い作ったとされる

将門の木造が御神体です。

拝殿の中を覗くと木造の写真が飾られて居ます。

 

f:id:kenbo4649:20191006225912j:image

江戸時代には一度は武神として評価され

御祭神とされたもの明治に天皇の時代になると

再び朝敵として御祭神から外されたという歴史があります。

 

f:id:kenbo4649:20191006225908j:image

 実際の将門は弱者の味方で 

民と共に大地を耕したような人物とのことで

農民をただの奴隷のようにしか

扱わなかった当時の政府である朝廷に

対して坂東武者を率いて戦いを挑んだ

英雄とされています。

ある意味、日本の歴史上初の革命家とも

言えるかもしれませんね^_^


f:id:kenbo4649:20191006225931j:image
将門公の名がある石碑

 

それまで怨霊やら魔王のような扱いを受けていた誤解が解けたのは割と最近の話しで

NHK大河ドラマの功績もあるようです^_^

 

御朱印はお祭りが行われる時に頂けるようです。

 

東京には首塚がありますが

この近くの延命院という寺院に胴塚があります。

時間ある時にまた訪れようと思います。